三重のおしゃれスポット、一日どころか泊りで満喫できるVISONは、ベビーカーに乗せた0歳児と一緒に家族で来る人も多いスポットです!
季節のイベントや、ひっそりとやっているイベントにも注目!
場所:(赤のスポットは行ったことあるよ!)
VISONは9つのエリアに分かれているよ
- マルシェ ヴィソン:
三重の海の幸・山の幸が集まる産直市場。
BBQにキッチンカー、ハンドメイドのアクセサリーなど、まさに市場! - スウィーツ ヴィレッジ:
辻口博啓氏プロデュースのスイーツエリアで、ショコラ専門店のわきにはカカオの木が! - アトリエ ヴィソン:
陶芸家・内田鋼一氏による器や調理道具のミュージアム。
食器やインテリアにこだわりたい人はぜひ寄ってみて! - 木育エリア:
木と森に触れて学べる体験型施設。子どもにも人気! - 和ヴィソン:
昆布や味噌など、日本の伝統食材の専門店が集まるエリア。 - サンセバスチャン通り:
スペインの美食都市をモチーフにしたストリート。バルや雑貨店が並ぶよ。 - ホテルエリア:
ヴィラやテラス付き客室など、3タイプの宿泊施設が選べる。 - 本草エリア:
薬草をテーマにした温浴施設や研究所。ロート製薬と三重大学の共同研究! - 農園エリア:
パーマカルチャーを実践するオーガニック農園。食育体験もできるよ。
子連れ家族に優しい三重県「ViSON」の魅力

1. 食事処がたくさん!
ViSONは、子連れ家族でも楽しめる飲食スポットが豊富。
フードコートのように気軽に立ち寄れるお店から、個室がある本格的なレストランまで選べる。
各エリアにそれぞれの特色を生かした食事処があるから、いろいろ見て回ると楽しい!
2. 季節ごとのイベント
季節ごとに行われるイベントもViSONの大きな魅力。
夏には「フローズンデザートスタンプラリー」で親子一緒に楽しめる氷スイーツ巡り、また、秋には「パティシエフェス」で世界的に有名なスイーツを堪能で来たりしたよ。
イベントの種類が豊富なので、季節ごとに違った楽しみ方ができるのもポイント。
3. 生鮮食品の充実
ViSON内の「マルシェヴィソン」では、三重県産の新鮮な食材がずらり。
松阪牛や伊勢エビといった地元の特産品から、子どもと一緒に食べられる無農薬野菜や果物まで。
スイーツヴィレッジの前の空きスペースには、キッチンカーやテントが張られて、日・週替わりのお店が並ぶことも。
4. 宿泊施設
「HOTEL VISON」や「旅籠ヴィソン」は、家族連れにぴったり。
広々とした客室やバリアフリーの設備が整っており、ベビーベッドや子ども向けのアメニティもあり。
大自然に囲まれた露天風呂付きのヴィラもあったり、過ごし方で宿泊施設や部屋を選ぶのがポイント!
5. お風呂
ViSON名物の「本草湯」!薬草を使った体に優しいお風呂を楽しめます。
季節ごとの薬草湯や、湯上りに家族で一緒にくつろげる温かな空間が魅力。
日頃の疲れをいやしていこう!
実際に行ってみたら(HOTEL VISON/ 旅籠ヴィソン)
1.スタッフみんなやさしいよ!
子連れだと、周りへの配慮で気疲れするものだけど、ホテルスタッフさんや各お店の人、みんな優しかった。子供とのお風呂とか、ベビーバスの有無など、躊躇なく聞いてOKだったよ!
2. まだまだ離乳食でご飯が不安な時は、テイクアウトして部屋食もあり!
子供が泣いたら、とか、お風呂の時間気になっちゃったり、そもそも離乳食だからもちこみできるのかなぁとか、行く前はいろいろ考えてた。
でも行ってみたら、実はテイクアウトがほとんどのお店であった!HOTEL VISONに泊まった時は、ホテル出てすぐのサンセバスチャン通りのレストランが夕方5時からあいて、部屋のみのセットやらハンバーガーやら大人が楽しめるセットがあって、迷わず購入して、夫婦で楽しく分けて食べたよ!
3. 宿泊なら駐車場に困らない。
実は思ったよりも日帰りの人が多く、ホテル専用駐車場がとても助かった!
ただ、お車を大切にされる方、旅籠ヴィソンの駐車場は、大きな石の砂利駐車場だから、注意して。
4. ベビーカーで歩き回れる
小さな子連れ家族は結構多いです。私はヒップシートはだけど、全然ベビーカーでも全部回れる。
ただ、屋根がある場所が、比較的少ないので、雨や日差しが強い夏場は、体調に気を付けて!
5. 子供連れには、木育エリアの木のパークがおすすめ!
木育エリアにはKiondという木材に注目したお店があるのだけど、その中に木でできた屋内プレイグラウンドがあるよ。
天候に関係なく遊べるうえ、年齢制限も特になし!木と触れ合いつつ、体を動かせるから、行ってみて!
結論
何度もリピートして泊まりで楽しみたい場所だよ!


コメント