三重県民なら訪れたことがない人はいない!? ~子供との遊園地デビュー、大人旅、ここにしない?~

子連れ旅

 全く並ばないことで有名だった志摩スペイン村。三重県民なら、子供会や家族で一度は訪れたことがあるもかなりの数いるはず。
 私も、子連れで、友達と大人旅で、とっても気に入っているスポット。
 本場のフラメンコショーに、スペイン料理もすっごくおいしい。景色だって、本当に日本?って思う場所がいっぱい。
 とにかく大好きな場所だから、紹介していくよ。注意点もあるよ。

場所:のスポットは行ったことあるよ!)
ホームページLink

志摩スペイン村はなぜおすすめか

1. 異国情緒あふれる街並み

 入園ゲートを抜けると、そこはまるでスペインの街角。
 カラフルな建物や石畳の路地は、歩くだけで非日常感を味わえるし、フォトスポットも満載。
 キャラクターグッズやカチューシャを身につけて、街並みやパレードを背景に写真撮影もよし、フォトハウスでフラメンコ衣装を着て撮影を楽しむのも、いい思い出に。

2. 季節ごとのイベントやパレード

 夏のナイトパレードや花火、ハロウィンやクリスマスの装飾など、訪れる時期によって違う見せ方なので、シーズンごとにまた違う楽しみがある。

3. アトラクションの幅広さ

 絶叫系「ピレネー」から、子ども向け「キディモンセラー」、シューティングに、ミニゲームがいっぱい集まった屋内施設「カーニバルハウス」、大スクリーンで映像を楽しむ「幹部論劇場」など、屋外、屋内ともに、年齢や好みに合わせて選べる。
 1歳児でも乗れる乗り物もあるから、遊園地デビューにもおすすめ!

4. 温泉「ひまわりの湯」

 遊び疲れた後は温泉でリラックスすれば、翌日もすっきり爽快!

5. スペイン村ならではのショップバリエーション

 キャラクターグッズに、スペイン中心に世界の食品が集まる輸入菓子店、スペインの伝統菓子「ポルボロン」のお店に、陶器工房の一品や、パール、三重県の特産品のお店など、一風変わったお店が集まっているから、いつもと違うお土産や自分へのご褒美、おうちのインテリアに巡り合えるかも!


実際に行ってみたら

1.来場者が増えたとはいえ、混雑レベルは低い
  有名コラボとかで、名が知れて来場者数が増えたとはいえ、大手遊園地に比べれば、アトラクションの待ち時間もそう長くはない。
 唯一、どうしようかなって困ったのは、お昼時のレストランくらいかな。

2. ホテル志摩スペイン村に宿泊が最強
 私はいつも来場する際は、プレミアムパスポート月のプランでホテル志摩スペイン村への宿泊をしていて、丸2日、志摩スペイン村を楽しみつくしてる!
 ホテルから、アトラクションや温泉に歩いて行けるから、夕方まで遊びつくして、疲れたら、すぐ部屋に戻ってこれるから、部屋で休んだり、温泉でまったりした後、夜の花火ショーを観に行ったり、自由度が違う。
 繁忙期は駐車場に困ることがあるから、ホテルの駐車場を使えるのもありがたい。

3. ベビーカーで歩き回れる
 路面はレンガをつなげたようになっていて、ガタガタするけど、小さな子連れなら、ベビーカーで歩き回ることができるよ。
 家族みんなで、景色を眺めながらゆっくり散歩もいいね。(一部エスカレータなど、たたまないと乗れないところもあるから、注意)

4. オフシーズンがあるよ
 春休み・GW・夏休みなどの繁忙期は来場者が多いけど、実は秋〜冬の平日は比較的空いていて、ゆったりと園内を楽しめる穴場の時期。
 ただ注意なのが、冬季(12月〜2月頃)や平日の閑散期には、一部のアトラクションがメンテナンスや運営効率のために休止で遊べないことも。
一度、何も調べずに冬場に来場した際、フラメンコショー、狙ってたアトラクションの半分くらいが休止してて、大ショックを受けたことがあるよ。

 人がいなくて、写真撮影には大満足したものの、事前にアトラクションやイベントのスケジュールを確認しておけばよかったって、すごく後悔💦

結論
前シーズン、リピートして泊まりで楽しみたい場所だよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました